
Twitterはいろんな機能があって良く分からない・・・
どうやって使えばいいんだろ?
こんな疑問に、同じくTwitter初心者である ユウ(@yousroom123)が答えます。
同じ初心者だからこそ分かる『初心者が使いやすい』機能。
便利機能を使いこなし、一緒にTwitterライフを楽しみましょう。
- おすすめの検索機能6つを紹介
- おすすめの便利機能5つを紹介
「オリジナルツイート」「リプライ」など本記事にも登場する用語は、こちらのTwitter用語集で解説しています。
Twitterの便利な6つの検索方法

Twitterでワードやアカウントを検索するときに便利な機能を6つ紹介します。
上手く検索できるようになれば、余計なストレスを感じなくなりますよ。
複数のワードを含む内容を検索
これは『and検索』と呼ばれる検索方法。
Google検索やYahoo!検索と同じように、検索したいワードの間に「スペース」を入れて検索するだけ。
例えば【 東京 ラーメン 美味しい 】とすれば、この3つのワード全てを含むツイートが検索できます。
いずれかのワードを含む内容の検索
『OR検索』と呼ばれる検索方法。
ワードの間に「半角スペース」と大文字の「OR」を入れることで、いずれかのワードを含むツイートに絞って検索できます。
例えば【 コロナウイルス OR COVID-19 】など。
「OR」を大文字にし忘れないよう注意。
特定のアカウントのツイートを検索
私が一番よく使う検索方法です。
『from:○○』で、アカウント名=○○の人のオリジナルツイートとリプライのみを検索できます。
○○にはアカウントの『@○○』の部分が入ります。(@は不要)
気になるアカウントのTLを見ると、オリジナルツイートとリツイートが混在していて見難いことがありますよね。
そんな時に『from検索』を使えば、オリジナルツイートの内容だけを素早く確認できて便利です。
fromの後ろにコロン『 : 』を忘れずに。
一定の期間に限定して検索
『until:』と『since:』で期間を絞る検索方法。
【 コロナウイルス until:2020-3-15】で、2020年3月15日までのツイートを検索。
【 コロナウイルス since:2020-2-15】では、2020年2月15日からのツイートを検索できます。
合体技で、【 コロナウイルス since:2020-2-15 until:2020-3-15】とすいれば一定期間の検索も可能です。
こちらもコロン『 : 』を忘れずに。
ハッシュタグ#を検索
ハッシュタグ (#)で属性分けされたツイートを検索する方法。
例えば【 #ブログ初心者 】と入力すると、ハッシュタグ『#ブログ初心者』を使っているツイートだけが出てきます。
気になっているハッシュタグがあれば、ぜひ検索してみてください。
不要なワードを除外して検索
不要なワードにマイナス『-』を入れるだけで、そのワードを除外して検索する方法。
例えば【 ブログ -初心者 】とすると、良く使われる『ブログ初心者』というワードを避けながら『ブログ』に関するツイートを探すことができます。
Twitterの役立つ5つの便利機能

続いてTwitterに備わっている便利機能を5つ紹介します。
ブックマーク
特定のツイートをブックマークし、好きな時に見直せる機能です。
ツイートの下部、『いいね(♡ 数字)』の右にあるアイコンをクリックしてください。
すると『ブックマークに追加』という表示が出るので、これをタップするだけ。
あとは、好きなときにホーム画面にある『ブックマーク』から呼び出せます。
リスト
特定のアカウントのツイートだけを集める機能。
ホーム画面で『リスト』をクリックし、新しいリストを作成します。
リストに追加したいアカウントのプロフィール画面から、ヘッダー画像の右上(パソコンでは下)にあるタブの『リストに追加』をタップするだけ。
参考にしているアカウントだけをリストに登録しておけば、自分だけの参考書ができあがります。
通知
特定のアカウントがツイートした時に、あなたの通知欄にお知らせをくれる機能です。
通知しておきたいアカウントのプロフィール画面にいき、『鈴のマーク』をクリックします。
あとはアカウント通知をオンにしておけば、そのアカウントがツイートするたびに通知が届きます。
インフルエンサーのツイートをいち早く知りたい!、という方におすすめの機能です。
ただし、そのままではリツイートも通知がくるので、次の『リツイート非表示』と併せて使うことをおすすめします。
リツイート非表示
TLがリツイートばかりで、オリジナルツイートが埋もれてしまうことってありますよね。
そんな時にこの機能を使うと、『リツイート非表示』にしたアカウントのオリジナルツイートしか、あなたのTLには表示されなくなります。
インフルエンサーでリツイートの多いアカウントをフォローしている時、この機能をオンにしているとあなたのTLがスッキリしますよ。
設定は簡単。
『リツイート非表示』にしたいアカウントのプロフィール画面にいき、右上にあるタブから『リツイートは表示しない』をタップするだけ。
前述した『通知機能』と併せて使うと効果的です。
下書き
これはスマホアプリ専用の機能です。
ツイート作成画面から戻ろうとすると、『下書きを保存しますか?』と表示されるので、『保存』をタップするだけ。
ツイート作成画面の上にある『下書き』をタップすれば、好きな時に続きを書くことができます。
ふと思い付いたことを保存しておき、好きなタイミングでツイートできるので、あなたのTwitterライフが捗りますよ。
ツイッターの便利機能 11選:まとめ
- 複数のワードを検索→ 単語の間にスペース
- いずれかのワードを検索→ 単語の間に『OR』(大文字)
- 特定のアカウントのツイートを検索→ 『from:○○』
- 期間を限定して検索→ 『until (since):年-月-日』
- ハッシュタグを検索→ 『#○○』
- 不要ワードを除外して検索→ 『ワード -○○』
- 『ブックマーク』で気になるツイートを保存
- 『リスト』で好きなアカウントのツイートだけを追いかける
- 『通知』で好きなアカウントのツイートをいち早く知る
- 『リツイート非表示』でTLをスッキリさせる
- 『下書き』でツイートを溜めておく
この他にもさまざまな機能があるTwitter。
知れば知るほどTwitterが便利に、楽しく利用できるようになります。
ぜひ活用してみてください。
コメント